« 2010年07月 | メイン | 2010年09月 »

2010年08月29日

テレビドラマ「帰国」’10年8月14日 TBS

  やっとこのドラマを観た。録画したものの、重そうで敬遠していた。CMによると軍隊ものらしいが、あの服装は苦手である。それにタイトルの字が難しい。変換もできない。

  敗戦のあとの復員の話かと思っていたら、時は現代だった。軍服姿は幽霊なんですね。
  生瀬勝久がいうなれば案内役。このひとはどんな役でも上手。単に上手、という以上。狂気の殺人鬼もやる気のない刑事もお調子者も、軽々と演じるように見える。
  ここでは、黒子に徹するような抑制された演技がかえって印象強い。

  軍人たちは、撃沈された軍艦に乗っていて海に沈んだままの霊らしい。高い波で何も見えず、他の人の声も聞こえず浮いていた、というふう台詞があった。暗い海の映像にその様を想像した。死を前にして思ったことは、見た風景は何だったのだろう。きっとこのたび訪れているのは、そのとき見た場所やひとなのだろう。
  消えていない思いに心が痛む。

  海から訪れた霊たちのほかに、己が検閲して出されなかった手紙を、靖国神社で連夜朗読している兵隊がいる。
  このところ、加藤周一の「羊の歌」を読んでいて、ちょど戦中から戦後にかけての時期。舞台で発せられる言葉の力が、外とは別の世界を作っていたというふうな記述がある。手紙の朗読を聞いて、その箇所を思い出した。
  劇団系のひとかと思ったら、ARATAという俳優らしい。一語一語聞きほれ、もっと聞きたいと思った。映像にも力があるが、声に出して読まれる文章にも、切なく伝わる思いがあった。

 彼らが現代の日本をどう思ったか。脚本倉本聰の現代感が反映されているところだろう。これがテーマかもしれないが、わたしは反論も賛成もできない、というかしたくない。
  ただ、描かれた彼らの思いの重さがいまもわたしのうちにある。

投稿者 きさら先 : 17:42 | コメント (2)

2010年08月22日

お盆は佐久で

2010年8月13日~16日

  長野県佐久も今年は暑かった。
  だが、緑と青空の中での暑さは、むしろすがすがしい。

  千曲川の河原での「どんどん焼き」は13日、火が燃えあがるさまは、それだけで心が弾む。
  橋の上の観客は昔ほどではないが、子供たちに大人も手伝い、切り出した木と藁で河原に組み立てた塔に、火が着く瞬間を待つ。

  14日は上流の川岸からの打ち上げ花火。昔は橋の近くで行われ、「仕掛け」も見られたものだと思い出話に花が咲く。多摩川とは比較にならない規模だが、これはこれで楽しみなもの。

  16日は父母、ご先祖様がたが帰るお墓をざっと清掃、花を飾る。4日間の仏教徒。

  妹の家で昼食まで世話になっては、と思い、午前の列車をとってあった。家の最寄り駅を降りるとまるでサウナのよう。あーあ。
  

投稿者 きさら先 : 12:27

多摩川花火大会

8月21日(土)

  恐ろしいものだ、多摩川花火大会の帰りの混雑とは!
  
  計り知れない動員数の警備陣、「混雑しています。押さずゆっくり」と叫び続ける。もっと具体的な状況説明や指示はできないのか。

  多摩川の近くに住む友人から誘われて、花火大会に行くようになってから4年目。
  その前までは、電車から見える場所取り風景や、その日の田園都市線の混雑具合を見て、なぜああしてまで、と思っていたものだ。
  行き始めて、心臓に響く音を聞いてからは、誘われると必ず行く。

  例年、その道の達人であるその友の指導で、終了のおよそ10分前ごろには、帰り始めていた。ところが今年、場所の関係で早く離れることができなかった。

  終わったのが8時、二子玉川の駅に着いたのは10時。その間、渋滞する人の列の中にいた。車の渋滞なら車内の空間は確保される。人間の渋滞の場合、たかだか10cmぐらいの間隔でひとがいる。10分止まって2m歩く。暑い、疲れる。熱中症の危機を感じた。

  世田谷区と川崎市で、上流下流同日に行う。見たのは上流の世田谷区側。手際が悪い。無駄にビニールテープが張ってあって、引っかかって転ぶ人あり。しっかりした通路を作ってないから、シートの隙間を縫って歩くしかない。

  それでも花火は素晴らしい。
  
  もうトシなんだから、来年は有料席を確保しようと、友と言い合ったことでした。いくらなのかそれ。売れ残っているという話も聞いたが。
  

投稿者 きさら先 : 01:34

2010年08月12日

風呂場の電球

  1週間ぐらい前から風呂場の電球が切れている。外廊下や階段の蛍光灯のように、点滅を繰り返して予告することなく突然切れた。
  脱衣所(&洗面所)の明かりでしのいでいる。換えるのが面倒だからだ。まず、椅子に乗らないと届かない。届いてもカバーのはずし方がわかるかどうか。はずしてやっと電球の種類を確認する。で、買いに行く。また椅子に乗る。面倒だ。暑いのにいやな作業だ。

  「行動力がありますね」何度かそう言ってもらったことを思い出して首をひねる。そんな力があるのなら、とっくに明るいお風呂に入っている。

  暑いのにと書いたが、梅雨明けからの酷暑は台風のおかげでひと休みである。連日の報道で、暑さは続くと聞かされていたのに、なーんだ、休みがあるんだ。よかったけど。

投稿者 きさら先 : 23:48 | コメント (2)