« 映画「トゥー・ブラザーズ」 | メイン | YOSUI TRIBUTE »
2004年11月28日
「ダ・ヴィンチ コード」上下 Dan Brown著 越前敏弥訳
知識なければないなりに読めます
書店へ行ったら、まだこの本がベスト20の棚に並んでいた。私も朝日新聞の記事「パリ観光客異変」(掲載日失念)で知って読んだ口で、だいぶ遅かったのだが。
世界史にも美術にもキリスト教にもおまけに地理にもうとい。でも飛ばし読みなら得意である。なんとかなるだろうと読み始めた。
まず最初に「事実」なる頁があり、その最後の行にこう書かれている。
「この小説における芸術作品、建築物、文書、秘密儀式に関する記述は、すべて事実に基づいている。」
多くの読者は、読み進めるうちに何度もこの文言を思い出して、驚くのではないだろうか。本当に「事実」なのか?と。
いきなりルーブル美術館の「館長」が殺される。残されたダイイング・メッセージが最初の暗号である。解く資格のあるものにだけ解かれることを願ったメッセージ。
面識さえないアメリカの学者がそれを託された者なのか?女性捜査官とともに解読に立ち向かうが、追われる身になってしまう。
暗号に次ぐ暗号、ヒントからヒントへ、敵か味方か、ゴールはどこか、あるいは何か?展開が速いので立ち止って考える間もなく、時間的にも空間的にも大掛かりな探し物ゲームに巻き込まれ、思いがけない解答にたどりつく。
巨大な薀蓄を伴った活劇とでも言おうか。そのスピード感と解答の手触りの落差が面白い。
もちろん、知識のあるほうが楽しめるだろう。パリ、ロンドンと主人公たちと空間を共有したり、あるいは著者の薀蓄に異議をとなえたりできれば。
こまごまと検証するもよし、知らないことは想像力で補い一気に読むもよし、どちらの読み手にも楽しめるところが売れている理由であろうか。
ダ・ヴィンチ・コード 上巻 2003年 アメリカ 2004年5月 角川書店ダ・ヴィンチ・コード 下巻 2003年 アメリカ 2004年5月 角川書店
投稿者 蒼木そら : 2004年11月28日 13:54
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.opus9.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/21